家族チャーハンはNSC同期の大石さん&江頭さんによるお笑いコンビ。M-1グランプリ2024では準決勝進出を果たし話題に!結成秘話やプロフィール、コンビ名の由来、漫才ネタの魅力まで徹底解説!
家族チャーハンとは?M-1準決勝進出で話題沸騰の注目コンビ!
YO!YO!YO! https://t.co/LujAxC0yf6
— 家族チャーハン大石 (@soyball_k) November 3, 2024
「家族チャーハン」は、大石さんと江頭さんによって結成されたお笑いコンビ。
NSC東京校の同期で、元々はそれぞれ別のコンビを組んでいましたが、解散後に再スタートを切りました。
コンビ結成のきっかけは、大石さんのルームシェア仲間からの「江頭と組んでみたら?」という一言と、2人の“独特な共感性”でした。
共感ポイントが独特すぎる!家族チャーハンの仲良しエピソード
2人の共感の形は、ちょっと斜に構えた感性。
・「これイイよね?」→「わかる~!」・・・ではない
・「これイイって言ってるやつ、ダサくね?」→「わかる~!」・・・という感覚
こうした感覚の一致により、喧嘩もなく自然体でネタ作りができるというのが家族チャーハンの魅力です。
ただ独特な共感性ですが、お互いが好きな物に対しては、お互いにハマらないと本当に不思議な感覚です。

共感できるツボが限りなく近いからこそ、本当に仲のいいコンビだと言う事ですね。
家族チャーハンのコンビ名の由来とは?
大石さんは、もしコンビを組んだらと想定して、たくさんのコンビ名を考えていました。
大石さんが考えたコンビ名候補の中で、周囲からの評判が一番良かったのが「家族チャーハン」でした。
大石さんが考えたコンビ名ランキング
第1位:家族チャーハン
第2位:野球ホームラン
第3位:サッカーゴール
一方、「野球スパイ」という案もあったようですが、20人中19人に否定され、ボツという結果に。
確かに「スパイ」はイメージ的に難しいですね。

今後もますます活躍していくことを考えると「スパイ」が付くとお仕事にも影響しそう・・・やはり「家族チャーハン」がしっくりきますね。
家族チャーハン・大石さんのプロフィールと魅力
無難なものしか身に付けない全逃げ男#素敵じゃないか柏木 https://t.co/ZqhxkwrEBI
— 家族チャーハン大石 (@soyball_k) December 13, 2023
大石さんの基本プロフィール
立ち位置:向かって左(ボケ担当)
生年月日:1993年1月15日
出身地 :東京都
血液型 :B型
身長 :175cm
体重 :57kg
趣味 :散歩
特技 :鳥のモノマネ
伸びしろタイプ!?大石さんのユニークな過去
大学受験では勉強がめんどくさいと感じて、英語だけを勉強し小論文+英語の大学に進学。
大学生活もだらけ気味で、卒業後もしばらくは“ニート状態”だったそうです。
これに相方の江頭さんは、伸びしろタイプだと思っています。

マイペースで省エネタイプ?またはこれから売れていくと忙しくなるので充電していたのかも知れません(汗)
散歩と“鳥”が特技!?大石さんの面白エピソード
散歩が趣味の大石さんは、知らない駅や街を歩くのが好き。
人の地元をチョット覗いてみたいと言う気持ちから、行った事のない所に行くのが好きなのです。
用事がなければ行かないような場所に行くだけで、日常と違う”おもしろさ”を感じています。
時には散歩をしながら、気になったお店に立ち寄ったりと散歩を楽しんでいます。

気まぐれ散歩っていいですね。日常と違った景色や環境にウキウキする気持ちめっちゃ共感できます!
大石さんの特技は『鳥のモノマネ』です。
逃げたインコを鳴きまねで呼び戻したという驚きのエピソードに由来します。
実家で飼っているインコが逃げだして、インコの鳴きマネをしていたらインコが帰ってきました。

インコは逃げ出すと基本的には戻ってこないそうですが、きっと大石さんの鳴きマネのクオリティが高くインコも仲間と勘違いしたのかもしれませんね
家族チャーハン・江頭さんのプロフィールと魅力
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/SaCjzLMCtQ
— 江頭一馬 家族チャーハン (@kazuma_egashira) April 8, 2024
江頭さんの基本プロフィール
立ち位置:向かって右(坊主頭・ツッコミ担当)
生年月日:1990年6月24日
出身地 :大阪府
血液型 :A型
身長 :175cm
体重 :60kg
趣味 :映画、ゲーム
強面だけどテレカワ!?意外なギャップが魅力
強面なのでとにく目立ってしまい、先輩方からもよくイジられます。
見た目はいかついけど、実は照れ屋でかわいい一面も。
相方の大石さんは「異性といるとかわいさが出るタイプ」と分析しています。

強面だけど”照れやすくかわいい”というギャップがいいですね!
般若心経を暗記!?意外な一面も
江頭さんは「般若心経」を全文暗記しています。
「般若心経」といえば、「はんにゃーはーらーみーたー」のようなフレーズで一度は聞いたことがある人が多いかと。
江頭さんは気持ちを落ち着かせたいときに、筆で書き写すこともあります。
書いている時は心が無の状態になり、リフレッシュになるそうです。

まるでお坊さんのような一面もあり、もし江頭さんがお寺にいたら坊主頭と相まって、住職と間違えられるかもしれませんね。
家族チャーハンがM-1グランプリで見せたネタの魅力とは?
M-1グランプリでの成績
2022年:1回戦敗退
2023年:3回戦敗退
2024年:準決勝進出(10,330組中)
2024年の大会は過去最多となる10,330組がエントリーしました。
M-1ので披露した「10年ぶりに出所した兄貴と弟分」という設定の漫才で大ウケ!
出所した兄貴の役はもちろん江頭さんで、黒のスーツに坊主頭、そして強面!
江頭さんのキャラが“出所した兄貴”役にぴったりで、話題を呼びました。
ネタの終盤で、大石さんが唱える「般若心経」に合わせて江頭さんが歌うシーンも。

江頭さんの“お坊さんスキル”が生きた瞬間ですね!
まとめ:家族チャーハンの今後に注目!
独特な世界観と強いコンビ愛、確かな実力で、M-1準決勝進出という快挙を成し遂げた家族チャーハン。
今後さらにテレビ出演やメディア露出が増えることは間違いなし!
M-1決勝、そして優勝も夢ではありません。
これからも家族チャーハンを応援していきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント