お笑い芸人「オズワルド」M-1グランプリ3年連続敗者復活!コンビ名の由来や名前、伊藤さんの身長や年齢、実家で過ごした貧しい幼少時代、畠中さんの学歴や出身高校、函館の実家や彼女との破局の理由などを紹介しています。
お笑い芸人「オズワルド」の二人の名前とコンビ名の由来は?
お笑い芸人「オズワルド」は畠中悠さんと伊藤俊介さんで2014年に結成されたコンビです。
畠中さんのプロフィールを紹介
この投稿をInstagramで見る
・立ち位置・・・向かって左
・担当 ・・・ボケ担当
・生年月日・・・1987年12月07日
・血液型 ・・・B型
・身長 ・・・180cm
・体重 ・・・80kg
・出身地 ・・・北海道
・趣味 ・・・映画鑑賞/ドキュメント番組を見る/泣ける動画を見る等
伊藤さんのプロフィールを紹介
すぽると!onTverに出させて頂いてます!
出身中学が同じ先輩である石井一久さんに会えたのがかなりエモかったです!並んで写真とってもらったのですがちょっとオズワルドみあるかもしれません!是非! https://t.co/JaSXazHwJA pic.twitter.com/LfZ3BJrQ9l— オズワルド伊藤 (@ozwalditou) November 11, 2024
・立ち位置・・・向かって右
・担当 ・・・ツッコミ担当
・生年月日・・・1989年08月08日
・血液型 ・・・A型
・身長 ・・・166cm
・体重 ・・・53kg
・出身地 ・・・千葉県
・趣味 ・・・タバコ/パイプ/料理/ お笑いライブめぐり
伊藤さんも伊藤俊介と言う本名で活動しています。
オズワルドを組む前は「バッカス」と言うコンビで活動していましたが、芸歴3年目の時にコンビを解散しました。
伊藤さんは畠中さんを相方に選んだ理由に、おもしろいのはもちろんですが、この人は絶対に芸人は辞めないだろうと自分の中で思って相方に選びました。
「オズワルド」のコンビ名の由来は?
オズワルドのコンビ名の由来は、とてもシンプルなものです。
「ひらひら」や「スイッチヒッター」のように、いくつかの候補をあげてあみだくじで『オズワルド』に決定しまた。
オズワルドと言えば、ディズニーのキャラクターを思い浮かべますがこちらとは関係ないです^_^;
ちなみに、イギリスの七王国時代のノーサンブリア王国の王の名前が「オズワルド」のようです。
「オズワルド」畠中さんが彼女と破局!その理由がやばい!
畠中さんは、タレントの井上咲楽さんとお付き合いをしていました。
お付き合いの期間は2年半ぐらいで、2024年5月に井上咲楽さんから畠中さんに別れを切り出しました。
この2年半の間、3回も別れては復縁してを繰り返していました。
今回も復縁があるのでは?と言われますが、今回は復縁はないときっぱり井上咲楽さんが否定しています。
原因は色々あるのですが、1つはスカーフを強要された事だと言います。
畠中さんは服が凄く好きでスカーフを巻くのも好きなので、井上咲楽さんにスカーフを買ってきたのです。
井上咲楽さんは、スカーフを巻くほどのファッションセンスを持ち合わせていないと思っていて、ましてはテレビ局にスカーフを巻いて行きたくないと思っていました。
「オズワルド」畠中さんの学歴や出身高校を紹介!
畠中さんの学歴を紹介します。
・中学校・・・函館市戸井町立潮光中学校(現:函館市立戸井学園)
・高校 ・・・北海道立函館工業高等学校
最終学歴である函館工業高等学校は歴史のある学校で、野球やラグビーの強豪校として有名です。
小学校時代は地元の人が趣味で野球を教えてくれて、その方が監督をしてくれていました。
練習試合後にみんなで食事をしたりする事も楽しみで、野球が楽しくて中学校でも野球を続けました。
中学校時代は監督が厳しくて、3年生の5月に練習中にめちゃくちゃ怒られて野球が嫌になったのです。
また、ある出来事がきっかけで退部を決心しました!
北海道の5月はだだ寒く、そんな時期に監督は半ズボンで練習にきました。その日は選手の調子が悪くノックの時に『やめた!自分達でどうすればいいか考えろ!』と練習を放り投げたのです!グランドに全員集まりミーティングをしていると、『早くしろ!半ズボンで寒いんだよ!』と怒られたのです。
畠中さんは怒られた内容に納得がいかず、今までの言動も積み重なってムカつき退部しました。
畠中さんは高校卒業後は大学へ進学せずに、チョコレート工場へ就職をしています。
チョコレート工場では液体のチョコレートを床一面にこぼすと言う大きなミスをしてしまいました。
そのミスに耐え切れずに自ら退職しました。
きっと凄い量のチョコレートをこぼしたのかもしれませんね・・・床掃除、材料費、人件費、手間等々考えると結構ヤバいかもですね( ̄▽ ̄;)
チョコレート工場を退職後に、金物屋に就職し3年目ぐらいに「さくらももこ」の漫画「ひとりずもう」を読んだ事がきっかけで芸人の道を志します。
そして金物屋で6年間勤務して退職後に、お笑いの道に進むためにNSC東京校に入校しました。
「オズワルド」函館にある畠中さんの実家が田舎過ぎた!
畠中さんの実家は北海道の戸井町にあります。
2004年12月に函館市、旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町が合併して新しい函館市が誕生しました。
畠中さんが住んでいた町は、人口2000人ぐらいの小さな町で飲食店が一軒もないような町でした。
実家の周辺は、鹿や馬、野生動物が出没するので、実際に「馬注意」の看板があるくらいです。
畠中さんが高校時代にコンビニが初めて出来て、何故かおじいちゃんが毎日コンビニに通っていたそうです(;^ω^)
畠中さんの父親は、昔は遠洋漁業をされていて3ヵ月に1回は1週間から2週間ほど家に帰って来て、また漁業に出るといったスタイルで家には殆どいませんでした。
現在は昆布漁師をされていますが、昆布が取れず家計が苦しい時期もあり畠中さんは実家に仕送りをしました。
また、田舎では車がないと生活できないので、父親に軽トラックと母親に軽自動車を購入してプレゼントしました。
「オズワルド」伊藤さんの身長や年齢、実家で過ごした貧しい幼少期
伊藤さんは1989年生まれの現在(2025年)36歳です。
身長は166cmで相方の畠中さんは180cmなので身長差14cmとなります。
漫才の時は、身長差でデコボコがはっきりわかりますが、小柄な伊藤さんがかわいいですね^^
伊藤さんの父親は道路工事会社を営んでいましたが、バブル崩壊の影響で会社が倒産しました。
借金取りが家に押し掛けるようになり、小学校に入る前ぐらいに両親が離婚し母子家庭で育ちました。
母親はスナックで働いていましたが、子供だった伊藤さんは『一緒にいたい』と夜が寂しい事を伝えたのです。
スナックから牛乳配達の仕事に変えて、その次には全く経験もないペンキ職人の仕事を始めました。
ペンキの仕事では、手はペンキまみれになって仕事中に屋根から転落した事もありました。
とにかく生活の為に必死になって働いた強い母親のもとで育ちました。
当時、伊藤さんは子供ながらに「お金を稼いで楽をさせたい!」と思っていました。
「オズワルド」M-1グランプリ3年連続の敗者復活!
2014年11月に結成したオズワルドのM-1の成績を見てみましょう!
・2016年・・・1回戦敗退
・2017年・・・3回戦敗退
・2018年・・・3回戦敗退
・2019年・・・決勝戦敗退
・2020年・・・決勝戦敗退
・2021年・・・決勝戦敗退
・2022年・・・決勝戦敗退
・2023年・・・準決勝敗退
・2024年・・・準決勝敗退
2015年の出場以来、メキメキと力を付けてきています。
2019年から2022年は4年連続の決勝戦進出を果たしました。
特に2022年は敗者復活戦から決勝戦へ参戦し、底力もある事を証明してくれました^^
オズワルドがM-1で王者になる事を願いながら、これからオズワルドを応援したいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント