人気のお笑いコンビ「かまいたち」の所属事務所、コンビ名の由来は?山内さんの身長や出身大学、嫁が元ヤンキーって本当?濱家さんの大学や車の免許取得を途中で辞めた理由がヤバい!お嫁さんへの気遣いが素晴らしい!ラストイヤーで出場したM-1グランプリで優勝できた?過去の成績なども紹介しています。
「かまいたち」の所属事務所や意外過ぎるコンビ名の由来!
お笑いコンビ『かまいたち』は、山内(山内健司)さんと濱家(濱家隆一)さんによって結成されたコンビです。
二人はNSC大阪校の26期生で2004年に「かまいたち」を結成し、現在所属している事務所は吉本興業東京本社です。
「かまいたち」のコンビ名の由来は、スーパーファミコンソフトで発売された、ゲームアドベンチャー「かまいたちの夜」から来ています。
ゲームのタイトルはひらがなで「かまいたちの夜」ですが、当初のコンビ名は漢字で「鎌鼬」に決めました。
あえて難しい漢字にしたのは、世間の人が読めるくらいに有名になってやる!と言う意気込みから、読みにくい漢字のコンビ名にしました。
意気込みとは反対になかなか知名度も上がらず、あまりにも読めない人が多い事から2009年にひらがなの「かまいたち」に改名しました。
濱家さんは山内さんとコンビを組む前に、5度も結成解散を繰り返しています。
ちなみに、その時のコンビ名は「いばり」「ギャンブラーウルフ」「ピンク団」「ストロベリーバスーカ」「六角レンチ」です。
6人目にしてやっと山内さんと巡り合い、NSC内で人気を確立していきました!
濱家さんは「俺の相方は山内しか出来ない!」と山内さんとの信頼関係が厚いものであると公言しています。
「かまいたち」山内さんの身長や出身大学は?嫁さんは元ヤンキー!?
本日わたしの44歳の誕生日ですー
お祝いコメントはこちらにー😂😂😂#HAPPYYAMADAY2025#かまいたち山内生誕祭 pic.twitter.com/uXpFC9sysZ
— 山内健司 (@yamauchi0117) January 17, 2025
山内さんのプロフィールをみてみましょう!
・立ち位置・・・向かって左
・担当 ・・・ボケ担当&ネタ作り担当
・生年月日・・・1981年01月17日
・血液型 ・・・B型
・身長 ・・・168cm
・体重 ・・・63kg
・出身地 ・・・島根県
・趣味 ・・・ボウリング/麻雀/卓球/猫/スニーカー/怖い話
・特技 ・・・ボウリング/麻雀/卓球
山内さんは少し小柄に見えるのですが、身長は168cmとそんなに低いわけではないのですが、相方の濱家さんが187cmと高身長なので、横に並ぶと低く見えてしまうのです(^_^;)
山内さんは島根県の松江東高等学校を卒業しています。
高校時代は剣道に打ち込み、キャプテンを務めるなど責任感の強い少年でした。
ただ、山内さんが所属していた剣道部は弱小チームで、なかなか練習試合をして貰えない程の弱いチームだったと言います。
公式戦での団体戦では、相手の先鋒の選手が5人抜きして試合に負ける程、弱かったと言います。
高校卒業後は国立の奈良教育大学へ進学します。
山内さんは芸人になりたいと漠然と思っていましたが、親が教師をしていたのでとりあえず大学に進学しました。
大学では中学校の社会と高校の日本史の教員免許を取得し、さらに図書館司書や学芸員の資格も取得されています。
ただ、教育実習に行った際に楽しくなかった事や就職氷河期であった事から、芸人の道を目指します。
就職氷河期なので教員の採用も殆どない状態だったので、じゃあ一度NSC行ってみようとの事で芸人を目指します!
山内さんの嫁さんが元ヤンキー!
山内さんの嫁が美人で元ヤンキーとの噂がありますが、実際はどうなのでしょうか?
山内さんの嫁は一般人ですが、何度かメディアへも出演されていて「知亜貴(ちあき)」さんと言う名前です。
年齢は山内さんより6歳下で現在は専業主婦として子育てに専念しています。
猫好きで知られる山内さんですが、嫁との出会いも猫がきっかけでした。
山内さんはInstagramに投稿した猫の写真に、ファンや猫好きから「いいね!」を貰っていました。
山内さんは「いいね!」をしてくれた女性を全員チェックしていて、その中で知亜貴さんの投稿にも「いいね!」返しをしていました。
2週間ぐらいの間に、「いいね!」のラリーが続き、山内さんは「これは脈あり!」と思い知亜貴さんに『猫茶会しませんか?』と直接DMを送ったのです。
当時、知亜貴さんはかまいたちの山内さんの事を殆ど知らずに、知人に相談すると「良い噂は聞かないよ」と言われました。
知亜貴さんは面白そうだし会ってみようと思い会う事にしました。
それから何回かデートを重ねるうちに仲良くなり、5回目のデートで山内さんから告白し交際が始まりました。
そいて、知亜貴さんの飼っている4匹の猫と、山内さんが飼っている2匹の猫との共同生活が始まりました。
そして、2年半後の2017年2月22日に入籍をしました。
お互い猫好きなので「2月22日」の「ニャーニャーニャーの日」にしたのです^^
知亜貴さんが元ヤンキーと言われるのはいくつか理由があります。
知亜貴さんが山内さんと映っている写真では、山内さんの肩に腕を乗せたり、山内さんの背中から肩に手をまわして映っている写真があるからです。
男性が女性の肩に手をまわす事はよく見かけますが、その逆はあまりみないですね( ̄▽ ̄;)
また、「千鳥かまいたちアワー」の番組内で、濱家さんが山内さんに『奥さん根性焼き入ってなかったっけ?』と言って『3つ入ってます』と発言した事も影響しています。
これはネタっぽい感じもするので、実際の所はわかりませんがこの話題が広まっている事もあげられます。
「かまいたち」濱家さんの出身大学は?嫁さんへの気遣いが素晴らしい!車の免許取得を途中で投げ出した理由は?
この投稿をInstagramで見る
濱家さんのプロフィールを見てみましょう
・立ち位置・・・向かって右
・担当 ・・・ツッコミ担当
・生年月日・・・1983年11月06日
・血液型 ・・・B型
・身長 ・・・187cm
・体重 ・・・80kg
・出身地 ・・・大阪府
・趣味 ・・・寿司/野球/料理/マジック/漫画
・特技 ・・・マジック/料理
濱家さんは大阪府の茨木東高等学校の出身ですが、2007年に茨木東高等学校と鳥飼高等学校を統合し「北摂つばさ高等学校」が開校したので2009年3月に閉校となってしました。
濱家さんは高校時代は野球部に所属していて、高身長を活かして投手(ピッチャー)を務めていました。
また、投手でありながらキャプテンを務めたり、体育祭の時には応援団長をする等、活発で目立った存在でした。
高校卒業が近づくと就職か大学かの選択をしますが、大学への進学はせずに学校推薦の就職先を1社だけ受ける事になりました。
しかし、当日面接会場へ自転車で向かっている時に、「俺はこのままでいいのか?芸人を諦めていいのか?」と思い、面接先へ断りの連絡を入れました。
そして、NSCに入る為にアルバイトを始めますが、アルバイト先の店長がメチャクチャおもしろくて、お笑いの基礎はアルバイト先の店長で勉強したと濱家さんが言っています。
濱家さんはお嫁さんへの気遣いが素晴らしい!
濱家さんは、2017年5月に一般女性と結婚して結婚8年目を迎えますが、お嫁さんへの気遣いが素晴らしいです。
濱家さんは仕事などで帰りが遅くなる時がありますが、お嫁さんはご飯を準備して先に就寝します。
帰宅した時は、先に寝ているので会話はできないですが、翌朝『おはよう。一人で食べたけどおいしかったよ』ってお礼をいいます。
結婚生活が長くなったり、子供が出来て子供中心の生活になったりで、環境の変化で当たり前の事を当たり前に出来ないくなったりしますよね( ̄▽ ̄;)
確かに私たちは子供の頃に、「何かしてもらったらありがとう」「悪い事をしたらごめんなさ」など色々な挨拶や礼儀をを習いました。
濱家さんは免許を取りに行ったけど車の免許を持っていない?!
濱家さんが18歳の頃の自動車学校の費用は20数万円ぐらいだったそうです。
裕福な家で育っていなかった事もあり、今すぐ必要でもない自動車免許に親が20数万円も出してくれるとも思っておらず取ろうとも思っていませんでした。
しかし、27歳ぐらいの時に付き合っていた彼女と旅行に行く事になりました。
旅行先でレンタカーを借りるも、濱家さんは免許がないので全て彼女が運転しました。
知らない土地で慣れない運転もあり、慎重に安全確認しながら運転する彼女に、助手席から『運転下手やな』と、とんでもない一言を放ってしましました。
そこから、ムードは最悪なムードになり楽しいはずの旅行も最悪で終わりました。
当時を思い出し濱家さんは、あの時はデリカシーがなかったと反省しています。
この最悪のデートを経験した事で「よしっ!免許を取ろう!」と決めて28歳の頃に教習所に通い始めました。
授業が進んでいき毎回習得した証に印鑑を貰うのですが、濱家さん的には7割は理解出来るけど残りの3割がわからない状況でした。
3割の理解出来ていない部分はどうなるのだろう?といつも思っていました。
毎回、毎回、わからない3割を抱えているのに合格に印鑑が増えていきました。
そして仮免許の時期に入り、次回仮免許を受けて合格したら外(路上)に出ますと言われました。
濱家さんは、毎回わからない3割が自分の中で溜まっているのに、外に出る事に恐怖を覚え、そこからピタッと行かなくなりました。
免許取得には期限があり、その期限を過ぎたため今までの教習は無効となり、結局免許を取得できませんでした。
今では、後悔しかないとあの時の自分を悔やんでいます。
「かまいたち」 M-1グランプリの優勝経験は?
「かまいたち」が2015年から出場しているM-1グランプリ出場の成績を見てみましょう!
・2016年・・・準決勝進出
・2017年・・・決勝戦進出
・2018年・・・決勝戦進出
・2019年・・・決勝戦進出
初出場の2015年でいきなり準決勝進出すると、翌年も準決勝進出を果たします。
2017年からは3年連続で決勝戦進出を果たし、実力も人気も兼ね備えて優勝を狙えるポジションまできました。
そして迎えた2019年は「かまいたち」にとってラストイヤーとなると特別な大会でもありました。
しかし、濱家さんは大会前日に高熱が出て予定されていた舞台を休演し、病院で注射や吸引をして大会に備えました。
当時を振り返り「M-1にドーピング検査あったら失格になってた」と笑いを取りましたが本人は相当きつかったと思います。
2019年の大会の結果は・・・
・2位 ・・・ かまいたち
・3位 ・・・ ペコパ
優勝は逃してしまい、残念ながら準優勝と言うか形で終わりました。
優勝したミルクボーイに対して堂々たる優勝だったので異論はないし祝福したいと大会後にコメントしました。
「かまいたち」はキングオブコントでも優勝していて、もしM-1グランプリでも優勝すれば史上初の二冠を達成すると言う状態でした。
2019年のM-1で優勝すれば、二冠達成でしたが残念ながら二冠達成は果たせませんでした。
最近ではMCの仕事も多く、テレビで見ない日はないくらいに活躍されています。
これからも「かまいたち」を応援していきたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント