お笑いコンビ「ダブルヒガシ」のコンビ名の由来やメンバーのプロフィール、M-1グランプリの出場実績を詳しく紹介。結成の背景や漫才スタイル、話題のSNS投稿まで網羅したファン必見のまとめ記事です。
「ダブルヒガシ」とは?コンビ名の由来と所属事務所
結成のきっかけと所属事務所
お笑いコンビ「ダブルヒガシ」は、東良介さんと大東翔生さんによって2014年に結成されました。
2人は高校の同級生ではあったものの、在学中は直接の接点がなく、共通の友人を通じて初めて言葉を交わすことになります。
それぞれが別々の道を歩んでいた中、大東翔生さんが「お笑いをやりたい」と思い立ち、東良介さんに声をかけたことがきっかけで、2人はNSC(吉本総合芸能学院)へ入学。
そこから本格的にコンビとしての活動がスタートしました。
コンビ名「ダブルヒガシ」の由来とは?
コンビ名「ダブルヒガシ」の由来は、思わず“なるほど!”と頷いてしまうシンプルな発想。
東良介さんと大東翔生さん、2人の名前に共通して含まれる「東(ヒガシ)」から、ダブルで“ヒガシ”というわけです。
このネーミングには、芸人らしい遊び心と親しみやすさが詰まっています。
ちなみに、芸能界の大先輩である今田耕司さんと東野幸治さんも、かつて「ダブルコージ」というコンビを組んでいたことがあり、どこかその系譜を感じさせる命名でもあります。
“名前を活かしたコンビ名”という王道ながら、しっかり記憶に残る響き。
ダブルヒガシという名には、2人の絆と笑いへの覚悟が込められているのかもしれません。
ダブルヒガシのメンバー紹介|プロフィールまとめ
ボケ担当・大東翔生さんのプロフィール
| 本名 | 大東翔生(おおひがし しょうい) |
| 立ち位置 | 向かって左 |
| 担当 | ボケ担当 |
| 生年月日 | 1993年01月16日 |
| 血液型 | A型 |
| 身長 | 174cm |
| 体重 | 92kg |
| 出身地 | 大阪府 |
| 趣味 | TV/PCゲーム、麻雀等 |
| 特技 | ボクシング(父が元K-1ファイター) |
プライベートでは、霜降り明星・粗品さんらと「ギャンブル四兄弟」として親交があり、SNSでもその交流が度々話題にまりました。
芸人仲間との関係性からも、大東翔生さんの人懐っこさとユーモアが垣間見えます。
霜降り明星の記事を紹介します。

ツッコミ担当・東良介さんのプロフィール
| 本名 | 東良介(ひがし りょうすけ) |
| 立ち位置 | 向かって右 |
| 担当 | ツッコミ担当 |
| 生年月日 | 1992年08月25日 |
| 血液型 | B型 |
| 身長 | 183cm |
| 体重 | 85kg |
| 出身地 | 大阪府 |
| 趣味 | サッカー、お酒、インスタグラム、料理、散歩 |
| 特技 | 変顔、うまい棒のパッケージの色全部わかる |
大東翔生さんの学歴と芸人を目指した理由
高校・大学時代のエピソード
大東翔生さんは、大阪府立東住吉総合高等学校の出身です。
相方の東良介さんとは高校の同級生ですが、在学中は直接の接点がなく、共通の友人を通じて知り合いました。
高校2年生で同じクラスになったことをきっかけに、2人の距離はぐっと縮まります。
学校帰りにはコンビニでお菓子やジュースを買い、公園で語り合う…そんな何気ない日々が、後のコンビ結成へとつながっていきました。
高校卒業後、大東さんは阪南大学へ進学しました。
しかし大学生活は思うようにいかず、遊びに夢中になって授業に足が遠のき、2年生で留年が決定。
バイトもせず、朝も起きられず、嫌なことからは逃げる。
そんな“だらけた日常”の中で、自分には何ができるのかと悩む時期が訪れます。
そのとき、ふと頭に浮かんだのが「お笑い」でした。
留年を隠してNSCへ!芸人への道のり
「お笑いの道に進みたい」…そう決意した大東翔生さんが、まず立ちはだかったのは母親の猛反対でした。
「大学を卒業してからにしなさい」と強く忠告され、一度は夢への扉を閉ざされかけます。
一方で、父親はその挑戦に理解を示してくれました。
大東さんは粘り強く母親を説得し、ついに芸人になることを許してもらいます。
実はこのとき、大学で留年が決まっていたことを隠していたのですが、結果的に“卒業してから”という条件をすり抜ける形となりました。
とはいえ、NSC(吉本総合芸能学院)に1人で飛び込む勇気はなく、かつての高校の友人・東良介さんに声をかけます。
しかし東さんはすでに就職しており、最初の誘いは断られてしまいます。
それでも運命は動き出していました。
会社勤めの中で「何か違う」と感じ始めた東さんが、今度は逆に大東さんを誘い、2人は揃ってNSCへ入学。
こうして「ダブルヒガシ」の物語が本格的に始まったのです。
ダブルヒガシの結婚の噂は本当?SNS投稿の真相
大東翔生さんの「家族写真」投稿の真相
SNSで話題になった「家族写真風の投稿」がきっかけで、大東翔生さんに「結婚しているのでは?」という噂が広まりました。
投稿には、女性と2人の子どもと一緒に写る姿があり、まるで家族写真のような雰囲気だったため、ファンの間で「奥様とお子さん?」と憶測が飛び交いました。
しかし実際には、写っていた女性は大東翔生さんの妹さんで、子どもたちは妹さんの子ども、つまり大東翔生さんにとっては姪っ子と甥っ子です。
大東翔生さんは彼らと仲良く遊ぶ様子を度々SNSで発信しており、まるで“パパのような存在”として親しみを持たれているようです。
2025年現在、大東翔生さんは独身であり、公式な結婚発表はされていません。
東良介さんとえなこさんの「結婚報告」の正体
もう一つ話題になったのが、東良介さんがSNSで「皆様へ報告です」と題して、人気コスプレイヤー・えなこさんとのツーショットを投稿した件です。
文面には「突然ですがこのような書面でご報告いたしますことをお許しください」とあり、まるで本物の結婚報告のような演出でした。
しかしこれは『ダブルヒガシ芸歴50周年記念特番』の中で披露された「結婚コント」の一幕であり、実際の結婚ではありません。
あまりにリアルな演出だったため、ファンの間では「本当に結婚したの?」と誤解する人が続出しました。
えなこさん自身も「おめでとうございます!」と祝福される場面が多かったそうです。
番組の宣伝であることを改めて説明する事態となりましたが、東良介さんの演技力と話題性の高さが際立つエピソードとなりました。
ダブルヒガシのM-1グランプリ出場実績
「ダブルヒガシ」の過去のM-1グランプリ成績一覧
- 2015年: 2回戦進出
- 2016年: 2回戦進出
- 2017年: 準々決勝進出
- 2018年: 準々決勝進出
- 2019年: 準々決勝進出
- 2020年: 準々決勝進出
- 2021年: 準々決勝進出
- 2022年: 準々決勝進出
- 2023年: 準決勝進出
- 2024年: 準々決勝進出
準決勝進出で注目度アップ!
ダブルヒガシは2015年からM-1グランプリに挑戦し、年々成績を伸ばしています。
特に2023年には準決勝進出を果たすなど、その実力が認められてきています。
📌まとめ|ダブルヒガシの魅力と今後の活躍に期待!
「ダブルヒガシ」の漫才スタイルは、大東翔生さんの個性を活かしたボケに加え、東良介さんも時折ボケに回る“ダブルボケ”構成が特徴。
テンポの良さと安定感のあるネタ運びで、観客を引き込む力があります。
SNSでも話題を集めるユーモアと親しみやすさを持ち合わせたダブルヒガシ。
漫才だけでなく、バラエティやコントでもその魅力を発揮しており、今後ますます活躍の場を広げていくことでしょう。
これからも「ダブルヒガシ」の進化を楽しみに、応援していきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!








コメント