お笑いピン芸人の「マツモトクラブ」さんの学歴や本名、所属事務所はどこ?芸名の由来はあそこから来ていた!R-1グランプリ2025決勝戦進出!ミスター敗者復活と呼ばれているにマツモトクラブさんの魅力を紹介!弔辞のネタがおもしろ過ぎて大爆笑!!人気急上昇のマツモトクラブさんに迫る!!
マツモトクラブさんの本名や学歴、所属事務所はどこ?芸名の由来は意外だった!
R-1グランプリ2025で決勝戦進出を果たし、注目が集まるマツモトクラブさんの本名や芸名の由来、所属事務所などを紹介していきます!
マツモトクラブさんの本名は、松本 洋平(まつもと ようへい)と言う名前です。
出身地は東京都で1976年6月8日生まれの現在48歳です。
お笑いピン芸人として活動していて、事務所はソニー・ミュージックアーティスツに所属しています。
ソニー・ミュージックアーティスツは、お笑い芸人はもちろんですが、ミュージシャンや俳優などたくさんの方が所属しています。
マツモトクラブさんは、幼い頃からお笑いが好きでコントをしたり、昼休みに自分の歌を放送で流すなどしていました。
お笑いへの憧れはあったものの、自分には向いていないと思い込み放送作家や舞台の裏方を目指し東放学園放送専門学校に進学します。
在学中に制作した短編映画に出演するうちに、役者に向いているのではないかと感じ始め卒業後は劇団シェイクスピア・シアターに所属します。
しかし、2006年に資金問題から退団し一般の仕事に就きますが、その後も舞台活動は継続しました。
マツモトクラブさんの芸名の由来はそのままだった?!
マツモトクラブさんの気になる芸名はどうやってついたのでしょうか?ルーツをたどってみましょう!
劇団シェイクスピア・シアターを2006年に退団しましたが、その後も客演などの舞台活動は継続しながら一年間ぐらいは普通に働きました。
働きながら何かしたいなと言うエネルギーみたいな物を常に感じていました。
当時、持っていたiPhoneで、暗い部屋でボソボソ喋ったりする自分を自撮りして、動画としてYoutubeに投稿し友達に見せたりしていました。
すると、友達の一人がそんな事をしているなら、ソニー・ミュージックアーティスツと言う事務所があると紹介され、早速履歴書を持って行き採用されて芸人となりました。
入社してから一週間後にはライブに出始めるなど、芸能活動が始まりました。
Youtubeにあげていた自撮り芝居は「マツモトクラブ1」「マツモトクラブ2」「マツモトクラブ3」と言うタイトルで順番に投稿していました。
そのタイトルをそのまま取って芸名は『マツモトクラブ』に決定しました。

何事も経験と継続は大切ですね!舞台活動を継続していた事がここで活かされたのですね^^しかもマツモトクラブさんの行動力が素晴らしいです^^
マツモトクラブさんがR-1グランプリ『ミスター敗者復活』と呼ばれる理由は?
マツモトクラブさんは『ミスター敗者復活』の異名をもつピン芸人です。
『ミスター敗者復活』と言われるには、マツモトクラブさんのR-1の実績が関係していました。
2015年の出場からこれまでの実績をたどってみましょう!!
◆R-1グランプリ2015・・・復活ステージから決勝戦に初進出。
◆R-1グランプリ2016・・・復活ステージから決勝トーナメントへ進出。
◆R-1グランプリ2017・・・通常枠で決勝進出。
◆R-1グランプリ2018・・・復活ステージから決勝戦に進出。
◆R-1グランプリ2019・・・復活ステージから決勝戦に進出。
◆R-1グランプリ2020・・・復活ステージ2位であったが、1位だけが決勝戦進出の為復活ならず。
◆R-1グランプリ2021・・・復活ステージから決勝戦に進出。
◆R-1グランプリ2022・・・決勝戦進出ならず、復活ステージ2位でラストイヤーとなった。
◆R-1グランプリ2024・・・準決勝進出!
◆R-1グランプリ2025・・・3大会ぶりに決勝進出!3月8日に行われる決勝戦で全てが決まる!
実は、そこには深い訳があって田津原 理音さんが悪いわけではないのですが、可哀そうな理由があったのです。
気になる方はこちらの記事で紹介しています。

マツモトクラブさんと言えば、R-1グランプリと言っても過言ではない程、活躍しています!今年こそは念願のチャンピオンになってください!!
マツモトクラブさんの「弔辞」のネタがおもしろい!
マツモトクラブさんのネタの中で私のおすすめを紹介します!
『弔辞』と言うタイトルで登場するのは幼馴染の3人(なべちゃん!いでちゃん!いけちん!)です。
マツモトクラブさんは「なべちゃん」役で亡くなったのは「いけちん」です。
いけちゃんに対しての弔辞を読むネタになっていますが、言葉で説明するよりも見た方が伝わると思うのでまずはご覧になってください^^
いかがでしたか?
冒頭でセンターマイクに来るまでに後方の2ヶ所にお辞儀をして暗い葬儀の雰囲気が最初から出ていますね。
弔辞を読み始めると聞こえてくる天の声(いけちん)が、見る側に状況を把握させてくれます。
3人の秘密であるはずの大きいほうのお漏らし事件が、人違いで参加者全員に知れ渡ってしまうと言うおもしろさが笑いを誘います。
幼馴染が亡くなったのに、ラーメン屋を経営している「いでちゃん」は仕事が忙しく出席していません。
なべちゃんは出席できなかった「いでちゃん」から手紙を預かってきたとポケットから手紙を取り出しました。
読み上げようとしますが、手のひらサイズの小さいメモに対して亡くなった「いけちん」がツッコみます!
幼馴染なのに大した思い出もなく、ヤンキーに絡まれた時の思い出話だけで手紙は終わってしまいます。
最後にはラーメン屋の住所を読み上げて、幼馴染の葬式でちゃっかり自分の店を宣伝すると言うくだりが笑えます^^
ネタは4分チョットですが、幼馴染にしては薄い思い出や記憶間違いなど笑えるポイントがたくさんあり、あっと言う間にネタが終わってしまいます。
マツモトクラブさんのおもしろネタは、まだまだ沢山ありますが、今回は私の一番のおすすめを紹介させて頂きました^^
これからもマツモトクラブさんを応援しています。
2025年3月8日のR-1グランプリ決勝戦を楽しみにしています!頑張って下さい!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント