お笑い芸人「金魚番長」のコンビの古市さんが起こした彼女との問題行動とは?箕輪さんの出身高校はどこ?M-1グランプリやUNDER5(アンダー5)の実績を紹介しています

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
金魚鉢に金魚が入っている

金魚番長の箕輪さんの出身高校は?古市さんは彼女がいるの?UNDER5やM-1グランプリの実績を紹介しています。

この記事を書いた人
O-WARAI

お笑いの魔法に取りつかれたお笑い大好きの「O-WARAI」です^^私の大好きなお笑い芸人の情報・ネタ・おもしろコント・魅力などを専門的に紹介しています。お笑いを通してみなさんの日常に笑いが溢れて、1人でも多くの人が笑顔になれるような記事を発信しています^^

O-WARAIをフォローする

「金魚番長」はどんな芸人?コンビ名の由来は?

女の子が両手を上げてお手上げ

「金魚番長」は箕輪さんと古市さんで結成されたお笑いコンビです。

箕輪さんと古市さんは共に2018年4月にNSC東京校に入学し、NSC東京校24期生となります。

お笑いを目指す人は、学生時代に何らかの形でお笑いを経験してから入校する人が多いのですが、二人はお笑いの経験が一切なく未経験のまま入学しました。

入学当初、古市さんはコンビを組んでいましたが、ほとんどなにもせずに解散しました。

一方、箕輪さんは「テヅルモヅル」と言うコンビを組んでいました。

日頃から古市さんは箕輪さんに対して、一つ一つのボケのキーワードが強くておもしろいと気になっていました。

あるライブの打ち上げで古市さんは箕輪さんに『コンビを組もうよ』と誘いました。

箕輪さんがコンビを組んでいる事を知っていて誘うという事は、相方から箕輪さんを奪い取る事になるのですが相当組みたいと強く思ったのですね^_^;

箕輪さんは「テヅルモヅル」と言うコンビを組んでいましたが、ネタ合わせが遊びのような感覚になる事に悩んでいたタイミングでもありました。

それならと思い「テヅルモヅル」を解散し、古市さんとコンビを組む事にしました。

箕輪さんから見た古市さんは、表情も豊かで声質がツッコミに向いてそうなのでネタさえよければイケると思ったのが最初の印象でした。

そして2018年6月に『金魚番長』と言うコンビを結成しました。

2019年2月に開催されたNSC卒業ライブでは優勝を勝ち取ります!

24期を首席で卒業し、その特典として同年の3月に単独ライブを開催しました。

2019年4月にはプロデビューして、その後も実績を重ねていきます。

・2020年・・・キングオブコント2020 2回戦進出
・2021年・・・キングオブコント2021 1回戦敗退
・2022年・・・キングオブコント2022 1回戦敗退
・2023年・・・UNDER5 AWARD 2023 優勝
・2023年・・・マイナビLaughter Night第9回チャンピオンLIVE 優勝
・2024年・・・第45回ABCお笑いグランプリ 決勝進出

金魚番長のスタイルは主に漫才で、日常の出来事や人間関係をネタにしています。

箕輪さんの独特なボケに対して、古市さんの鋭いツッコミが人気の秘訣です^^

「金魚番長」のコンビ名の由来は?

2018年6月にコンビを結成した金魚番長ですが、コンビ名はどうやって決まったのでしょうか?

コンビ名の由来は、箕輪さんが持ち寄った「金魚鉢」と、古市さんの持ち寄った「モンスター番長」の2つを組み合わせて決まりました。

以外とすんなりと決まっちゃった感じなのかも知れませんね^_^;



「金魚番長」箕輪さんの出身高校はどこ?

箕輪さんのプロフィールを見てみましょう!

・本名  ・・・箕輪 智征(みのわ ともゆき)
・立ち位置・・・向かって左
・担当  ・・・ボケ担当&ネタ作り担当
・生年月日・・・1994年09月12日
・身長  ・・・169cm
・体重  ・・・62kg
・出身地 ・・・東京都
・趣味  ・・・1人カラオケ、ラーメン屋めぐり

箕輪さんの出身の高校はどのなのでしょうか?

箕輪さんの父親は高校の数学教師で、母親は中学校の数学教師なので本人もきっと頭は良いと思われます。

残念ながら箕輪さんの出身の高校は明らかになっていませんが、大学は東京農工大学に進学しています。

東京農工大学と同じ「理・工学」系学部をもつ大学で、偏差値が同じ大学は大阪府立大学、広島大学、東京都立大学、神戸大学がありますが、間違いなく頭いいですね。

研究器具がたくさんある

東京農工大学では、人工関節の材料のゲルの研究をしていましたが、研究室の機械を壊してしまいました。

装置を壊した事で自分は研究者向きではないと思い、就職活動でも就職への不安な気持ちが先行し、漠然と働くの無理かなと思うようになりNSCに入校しました。

研究者からお笑い芸人への進路変更はとても無理があるような気もしますが、もともとい笑いには興味があったのです。

お笑いに興味を持ち始めたのは、アンタッチャブルを好きになったがきっかけです。

中学生の時は、サンドウィッチマンにハマって単独ライブのDVDを見まくっていました。

自分の中でフツフツとお笑いに対する情熱が沸き上がってきたのかもしれませんね^^



「金魚番長」の古市さんは彼女がいるの?

まずは古市さんのプロフィールを見てみましょう!

・本名  ・・・古市 勇介(ふるいち ゆうすけ
・立ち位置・・・向かって右
・担当  ・・・ツッコミ担当
・生年月日・・・1994年4月15日
・身長  ・・・173cm
・体重  ・・・78kg
・出身地 ・・・東京都
・趣味  ・・・映画鑑賞、スノボ、フットサル等

結論を先に言うと、古市さんは彼女がいます。

しかし、この彼女との行動が相方の箕輪さんをガッカリさせてしまいます。

事の発端はR-1グランプリの予選を控えていた大事な時期に、古市さんが体調不良で仕事を休んだ事です。

箕輪さんは体調不良は仕方ないと考えていたのですが、社員の方が古市さんは彼女と旅行に行った事が原因で体調を壊したと暴露してしまいました。

大事な時期だけにその事実を知った箕輪さんは、裏切られた気持ちになり言うまでもありませんが、古市さんは箕輪さんからメチャクチャ説教を受けました( ̄▽ ̄;)当然です・・・

「金魚番長」 UNDER5(アンダー5)で優勝!

トロフィーを両手で抱えている

2023年6月に開催された『UNDER5 AWARD 2023』の賞レースで金魚番長が優勝しました。

この大会は芸歴5年目以内の若手芸人を対象とした賞レースで、プロ・アマ・事務所関係なく出場できます。

また、ピン・コンビ・トリオの形も自由で、ネタのスタイルも漫才・コント・漫談なんでもOKです。

要するに何でもありで誰が一番おもしろい?って大会で、おもしろ芸人を決定するには最高の大会ですね^_^;

UNDER5 AWARD 2023はAブロック、Bブロック、Cブロックに分かれて各ブロックから勝ち上がってきた者がファイナルで戦う流れです。

Aブロック「あくびぼうや」、Bブロック「キャプテンバイソン」、Cブロック「金魚番長」がそれぞれ勝ち上がり、この三組でファイナルラウンドが行われました!

審査員と審査員の投票結果を紹介します。

・NON STYLE(石田さん)      ・・・金魚番長
・かもめんたる(う大さん)     ・・・キャプテンバイソン
・チョコレートプラネット(長田さん)・・・金魚番長
・佐久間一行さん          ・・・金魚番長
・笑い飯(哲夫さん)        ・・・キャプテンバイソン
・ナイツ(塙さん)         ・・・金魚番長

見事に「金魚番長」が優勝を勝ち取りました。


「金魚番長」M-1グランプリの実績は?

金魚番長のこれまでのM-1グランプリの実績を見てみましょう!

・2018年・・・1回戦敗退
・2019年・・・3回戦敗退
・2020年・・・2回戦敗退
・2021年・・・準々決勝敗退
・2022年・・・3回戦敗退
・2023年・・・準々決勝敗退
・2024年・・・準決勝敗退

コンビ結成の2018年から出場し、確実にメキメキと力をつけてきています。

2024年は初の準決勝まで駒を進める事が出来ました。

今、一番勢いのある「金魚番長」!この勢いを止めることなく突き進んで欲しいです!

来年は決勝戦進出!そして最終決戦まで行って欲しいです!

今後も、「金魚番長」を応援しています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました