狩野 英孝さんのクセの強い「ドラえもんのうた」がおもしろい!実家は神社でお金持ち?千鳥の人気番組「相席食堂」に出演しわさびで有名な街を紹介!狩野 英孝さんの本名や学歴、所属事務所なども紹介しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
サングラスをしてバックを持ったイケメンの男性

クセが強い歌で有名な狩野 英孝さんの「ドラえもんのうた」が爆笑!相席食堂に出演しわさびで有名な浜松市を紹介!実家は神社で金持ちって本当?!狩野 英孝さんの本名や学歴、所属事務所なども紹介しています。

この記事を書いた人
O-WARAI

お笑いの魔法に取りつかれたお笑い大好きの「O-WARAI」です^^私の大好きなお笑い芸人の情報・ネタ・おもしろコント・魅力などを専門的に紹介しています。お笑いを通してみなさんの日常に笑いが溢れて、1人でも多くの人が笑顔になれるような記事を発信しています^^

O-WARAIをフォローする

「狩野 英孝」さんの所属事務所・本名・学歴を紹介!

テーブルにお阿蘇コントコーチ―がある

2003年にデビューしたお笑いピン芸人「狩野 英孝」さんは、株式会社マセキ芸能社に所属しています。

長髪に全身白スーツで赤いバラを胸にさした格好で、「ラーメン、つけ麺、僕イケメン」とイケメンぶりをアピールする姿は有名ですね^^

そんな狩野 英孝さんのプロフィールを紹介します。

・本名狩野 英孝(かの えいこう)
・生年月日1982年2月22日
・血液型A型
・身長175㎝
・体重66Kg
・出身地宮城県
・趣味ゲーム、漫画
・特技ギター弾き語り、飲み比べ

狩野 英孝さんは宮城県の築館高等学校を卒業しています。

築館高等学校は、県内では陸上部が強豪校として有名ですが、狩野 英孝さんは弓道部に在籍していました。

弓道部を選択した理由は、練習が楽そうと言う気持ちだけで弓道部に入部しました。

最初は楽したいと言う気持ちだけでしたが、的に矢が当たる事が段々と楽しくなり、練習に打ち込み上達していきました!

最終的には宮城県の代表に選抜されるまでになりました。

高校時代は他校にファンクラブができる程、女子にモテていました。

バンドもやっていて、L’Arc〜en 〜Ciel(ラルク アン シエル)に憧れて金髪にしていた時期もありました。

一方でお笑いにも興味があり、猿岩石やドロンズのファンでしたが高校時代には漠然と芸能の道もありかなと考える程度でした。

そして、高校時代に「日本映画学校」の存在を知って、しかも今村昌平さんが設立したと言う事で非常に興味を持ち親へ話をしました。

高校卒業後は日本映画大学に進学し、大学3年生の時に友達に誘われてマセキ芸能社のお笑いライブを見に行きました。

ナイツさん、あさこさん、パッション屋良さんの舞台がとてもおもしろかったのです。

そして、何よりもカッコイイと感じてその瞬間に芸人の道に進みたいと思いました。

就職活動はしていましたが、ことごとく不合格が続き卒業間近に講師から、マセキ芸能社を紹介されて卒業後に所属する事になりました。

たまたま見に行った舞台がきっかけで芸人になるなんて、普通では考えられない事が日常で起きてしまう所も狩野さんの凄い所ですね^_^;



「狩野英孝」さんの実家は由緒正しき神社でお金持ち?!

神社の正面が映っている

宮城県栗原市栗駒桜田にある神社が狩野さんの実家です。

この神社の正式名称は山神社(さんじんしゃ)ですが、地区名の桜田から一般的に「櫻田山神社」と呼ばれています。

県内でも有数の歴史のある神社で、約1500年前に創建されたと言われています。

狩野さんは小学校6年生の時に、グアムへ11日間の単身旅行をしたので実家はお金持ちなのではないかと思われます。

父親は第38代宮司でありながら町議員もされていましたが、息子が後継者になる事を望みながら2012年に天国へ旅立ってしまいました。

父親の想いを受け継ぎ、家職を継承する為に2014年に国学院大学神職養成講習会にて神職階位を取得しました。

ちなみに、狩野さんは父親の後を継いでいるので第39代宮司となります。

「狩野英孝」さんが神主デビューで大失態!

神社の鳥居のしめ縄が大きく映っている

狩野さんは神主の資格を取得し、いよいよ神主デビューの日が訪れた時のエピソードを話してくれました。

そのデビューの仕事は、お祭りで祝詞(のりと)を読むお仕事でした。

祝詞は祭りや祭典で神様への感謝を伝え、新たな恩頼を祈願する事が目的で、普段では使用しない言葉が多くとても難しいものです。

お笑い芸人を忘れるくらい必死で練習し本番へ臨みました。

とにかく、ミスをしないように一生懸命に読み上げて、最後まで言い間違いもなく進める事が出来ました。

神事の最後に『以上、祝詞(のりと)でした』と言って終わるのですが、緊張の糸が切れたのか『以上、呪いでした』と最後の最後でやってしましました( ̄▽ ̄;)

神主でもあり芸人でもある狩野さんですが、神主のお仕事をする時は笑いは一切なしと決めていますが、この時は芸人魂がひょっこり顔を出したのかも知れませんね^_^;



「狩野英孝」さんが千鳥の相席食堂に出演!わさびの街を紹介!

生のわさびとすりおろしたわさびが皿に盛ってある

千鳥の人気番組の相席食堂に狩野 英孝さんが出演しました。

今回は薬味の知られざる魅力に迫ると言うロケで、静岡県伊豆市へお邪魔しました^^

わさびが有名なこの街には、「チョイ辛わさびソフト」と言うわさびのソフトクリームがあり番組内で紹介されました。

バニラよりもわさびの味が強くて、しっかりわさびを感じれるけど子供でも食べれる程の絶妙なバランスの味になっているそうです。

また、地元の有名店には、「プレミアム・わさび付・わさび丼」と言う絶品の丼物もありました。

どんぶりの中のごはんの上に鰹節がたっぷり振りかけてあり、そこに醤油を適量入れてわさびで頂くシンプルな一品です。

非常に深みのある味で、全体を混ぜながら食べるとまた一段と香りが増して、さらにおいしさを感じる事が出来るそうです。

狩野さんはあまりのおいしさに、食事を提供してくれた店長にこう言いました。

・狩野さんうまい!・・・香りが凄い!
・店長凄いでしょ
・狩野さんシンプルですけど深い味わいで大好きです!
・店長混ぜながら食べるとまたちょっと違いますよ
・狩野さん全然違う!香りの強さが!わさびって日本人ならではじゃないですか・・・
日本人の魂がこもっているみたいな・・・
わびさびきいてますねみたいな事もいうじゃないですか・・・
・店長心に染みたよ。私が言いたい事を今本当に・・・涙でそうだった・・・

こんなやり取りが交わさていく中で、さらに狩野さんがおいしさを表現しました。

・狩野さんお父さん・・・合格!
・店長合格・・・何に合格しました?
・狩野さん僕の舌に合格しました!
・店長ありがとうございます・・・

後半のこのちょっと嚙み合わないやり取りが最高です!

最初は低姿勢だったのに、いつの間にか上から目線になっている狩野さんに対して、店長が何に合格しました?と聞くところは笑えます^^

締めくくりには、魚のおいしいお店「本家 鮪屋」で日本酒を頂きながら、あわび・まぐろの海の幸をわさびで頂くと言う何ともうらやましい限りのロケでした。

私もわさびは好きな方で、お刺身はもちろんですが、豚丼やスパゲティー、ハンバーグなどもわさびをつけて頂く程です。

私の一度は行ってみたいリストに静岡県伊豆市が追加されました!本場のわさびを頂きに行きたいと思います^^



「狩野英孝」さんのクセが強い歌!「ドラえもんのうた」がおもしろい!

ギターを弾いている手元を映している

狩野さんと言えば、クセが強い替え歌も有名ですね^^

狩野さんのクセが強い歌の中で私が好きな1曲を紹介したいと思います。

アニメソングで『ドラえもんのうた』です。

冒頭からのギターの音色に合わせて、ティリリ♪ティリリ♪ティリリ♪と歌いでします。

『そこも歌うんかいっ!』ってツッコみたくなります^_^;

そして歌い出しの♪こんなこといいな♪できたらいいな~の前に既にアレンジの歌が始まっています。

こんなこといいな♪の本物の歌詞に違和感なく、見事に馴染んでいくような歌詞の繋がりが最高です。

まずは、聞いてみてください♪

いかがでしたか?

アニメソングとしては、サザエさんにつぐ2番目の曲ですが、非常にアレンジが強すぎて爆笑です^^

こんなクセの強すぎるメロディは、狩野さんにしか歌えないですよね^_^;

活躍の場をどんどん広げている狩野さんをこれからも応援したいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。



 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました