ロッチの素顔を徹底解説!中岡創一さんの家族・結婚、コカドケンタロウさんの学歴・手芸まで!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
中央に大きく『ロッチ』と書かれている

ロッチの知られざるエピソードを徹底解説!中岡創一さんの家族・結婚、コカドケンタロウさんの学歴・手芸の腕前まで詳しく紹介!

この記事を書いた人
O-WARAI

お笑いの魔法に取りつかれたお笑い大好きの「O-WARAI」です^^私の大好きなお笑い芸人の情報・ネタ・おもしろコント・魅力などを専門的に紹介しています。お笑いを通してみなさんの日常に笑いが溢れて、1人でも多くの人が笑顔になれるような記事を発信しています^^

O-WARAIをフォローする

ロッチとは?事務所とコンビ名の由来

サイコロでNAMEと表示されている

ロッチは、ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビです。

2005年に中岡創一さんとコカドケンタロウさんで結成されました。

コンビ名の由来は、当時日本一になった千葉ロッテマリーンズにあやかり、「ロッテ」をもじって「ロッチ」と名付けられたものです。



ロッチ|中岡創一さんのプロフィールと家族構成と父親

中岡創一さんのプロフィール

・本名中岡 創一(なかおか そういち)
・生年月日1977年12月8日
・血液型O型
・身長162cm
・出身地奈良県 橿原市
・趣味野球観戦、格闘技観戦、旅行、沖縄、ドライブ等
・特技フィールドホッケー、柔道、どこでも秒で寝る

中岡創一さんの家族構成

中岡創一さんは、2歳年上の姉と両親の4人家族です。

母親は親子でテレビ出演したことがあり、母親の天然?が注目されました。

食べ放題へ行った時の話で、母親が突然、泣きだしてその泣き方は周りに気付かれないようにとかではなく、大泣きだったそうです。。。

泣いた理由は「食べるのに疲れた」という理由です。

天然というか、何とも独特な感覚ですね。きっと自分の気持ちに素直なのかもしれませんね(笑)

中岡創一さんの父親は会社経営者

中岡創一さんの父親は、奈良県橿原市で金属加工会社「有限会社マルナカ技研」を経営する社長です。

特許を取得する発明家でもあり、柔道指導者としての顔も持っています。

もともとは、金属加工の会社に勤めていましたが、中岡創一さんが芸人になって約2年後に会社を設立しました。

父親は厳格な性格で、口数も少ないことより、中岡創一さんがお笑いの世界へ飛び込むことに猛反対しました。

テレビ等で活躍されている中岡創一さんに理解をしてくださったのか、現在は応援してくれているそうです。

何事も親から認められるという事は、子供にとって非常にうれいし出来事ですね。



ロッチ|中岡創一さんの結婚事情

男女が結婚式の衣装で寄り添っている

2024年5月20日、中岡創一さんは13年間交際した女性と結婚しました。

出会いのきっかけは、先輩芸人と訪れた飲食店で、先輩がなくしたスマートフォンを一緒に探してくれたことがきっかけです。

そこで電話番号を交換し、中岡創一さんから後日連絡を取り食事に誘いました。

まるでテレビドラマのような、憧れてしまう素敵な出会いですね。

その後、付き合いを重ねてプロポーズを決意します。

プロポーズは考えていたようですが、緊張のあまり言葉がこなくて『結婚してください』とストレートに伝えたました。

短くてシンプルだけど、ストレートな気持ちが伝わりますね。

当初は、結婚しても籍は入れない考えを持っていたのですが、芸人仲間の結婚や周囲の変化に刺激をうけて籍を入れる事に考えが変わっていったそうです。

結婚式は奈良県の橿原神宮で行われ、婚姻届の証人は出川哲朗さんが務めました。

優しさの溢れる中岡創一さんですので、きっと奥様を大切にしてくれると思います。末永くお幸せに!



ロッチ|中岡創一さんのそっくりさん

 

この投稿をInstagramで見る

 

ロッチ中岡(@lottinakaoka)がシェアした投稿

中岡創一さんには、ホッケーイベントで出会ったそっくりさんがいます。

体格や髪型までそっくりで、ファンの間では「ドッペルゲンガー!?」と話題になりました。

中岡創一さんは『相手が困惑している間にドカンよ!』とコメント。

過去にもテレビ番組で共演したことがあり、まるで双子のようなシンクロ率を誇ります。

相手も観客も困惑してしまうほどにそっくりで、まさに奇跡の一枚ですね



ロッチ|コカドケンタロウさんのプロフィールと学歴

コカドケンタロウさんのプロフィール

・本名小門 建太郎(こかど けんたろう)
・生年月日1978年8月8日
・血液型A型
・身長175cm
・出身地大阪府
・趣味ミシンでハンドメイド、古着、サウナ、サーフィンなど
・特技裁縫、剣道(初段)

コカドケンタロウさんの学歴

コカドケンタロウは大阪府立東住吉高等学校 芸能文化科を卒業しています。

母親の勧めで、高校1年生の時にNSC大阪校へ14期生として入学します。

高校時代は、学校に通いながらNSCにも通う生活をしていました。

高校卒業後は、「市川塾」というコンビで活動しましたが、1998年に解散。



ロッチ|コカドケンタロウさんはイケメン?

外国人のイケメン

コカドケンタロウさんは「イケメン」と評されることが多く、髪型やファッションを参考にするファンもいます。

身長175cm、体重65kgとバランスの良い体型で、シンプルながらもおしゃれなファッションセンスを持っています。

ある時、相方の中岡創一さんがセリフを覚える事が苦手で、コンビとして迷惑をかけてしまうので解散を覚悟でコカドケンタロウさんに相談しました。

すると、『ほな読むネタ考えるわ』と返答し、作文や日記を読むネタを作ったのです。

作文や日記を読むネタの繰り返しが、中岡創一さんとっては反復練習となり最終的には、セリフを覚えられるようになりました。

見た目だけではなくて、内面も優しさ溢れる一面を持っていてます。
カッコいいです!

ロッチ|コカドケンタロウさんの部屋

テーブルの上にミシンが乗っている

コカドケンタロウさんは、幼少期に父親が失踪し、母と姉に大切に大切に育てられました。

母親は「何でも手作り」のような人ではないですが、学校の用品をミシンで作ってくれていたそうです。

コカドケンタロウさんも、40歳を迎えた際に「何か新しい趣味を持ちたい」と考え、ミシンに挑戦しました。

ミシンのおもしろさに気付き、現在はミシンを趣味としていて、友人宅にミシンセット一式を置かせて貰っています。

休日に晴れたらサーフィン、雨なら裁縫に没頭する日々を送っています。

サーフィンとミシンも趣味で”共通点”はないように思えますが、コカドケンタロウさん曰く、頭を空っぽのして楽しめる所が”共通点”だそうです。



ロッチ|コカドケンタロウさんの手芸の腕前

コカドケンタロウさんは「お笑い界の裁縫王子」と呼ばれ、ミシンを使った作品をSNSで公開しています。

相方の中岡創一さんが結婚を発表した際に、ある物を作りました。

結婚指輪を入れる小袋が欲しいという事で、色々考えた結果、クロシェットタイプのホルダーを作ってあげました。

このことをインスタに投稿すると、『すごく素敵!』・『販売して欲しい』・『コンビ愛を感じる』など、たくさんの声があがりました。

手作りの服やバッグはプロ並みのクオリティで、ファンから絶賛されています。

コカドケンタロウさんの手芸本『コカドとミシン』も発売され、裁縫の魅力を広めています。



まとめ

ロッチの中岡創一さんとコカドケンタロウさんは、それぞれ個性的な魅力を持つ芸人です。

中岡創一さんの家族や結婚、コカドの学歴や手芸の腕前など、知られざるエピソードを知ることで、より深くロッチの魅力を楽しめるでしょう。今後の活躍にも期待が高まります!

これからもロッチを応援しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました