お笑いトリオ「ロバート」の秋山・馬場・山本に迫る!事務所やコンビ名の由来、家族、趣味、話題のグルメやプロボクサー転身など魅力満載。
ロバートの基本情報|所属事務所とトリオ名の由来
ロバートはどこの事務所?
ロバートは、大手芸能事務所「吉本興業」に所属するお笑いトリオです。
NSC東京校4期生として1998年に結成されました。
同期にはインパルスや森三中などがいて、激戦世代の中でもユニークな芸風で頭角を現しました。
コンビ名「ロバート」の由来とは?
「ロバート」という名前の由来は、結成当初に秋山さんがなんとなく響きで決めたものとされています。
外国人風の名前にすることで、印象に残りやすくなる狙いがあり、メンバー全員で「これでいこう」と合意して決定されました。
秋山竜次さんの個性と家族|話題のキャラ芸と父のレストラン
【緊急クリエイターズ速報】
いよいよ近づいてきた12月31日の「第73回NHK紅白歌合戦」!紅白歌合戦がロバート秋山の「クリエイターズ・ファイル」とコラボします。⁰果たして、秋山さんは番組中にどんなクリエイターとして登場するのか!?
是非ご覧いただきたいですhttps://t.co/OEsnDZ26Ml pic.twitter.com/zv7mg0Rria— ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル (@creatorsfile) December 26, 2022
秋山竜次さんのプロフィール
- 本名:秋山 竜次(あきやま りゅうじ)
- 生年月日:1978年08月15日
- 出身地:福岡県 北九州市
- 血液型:B型
- 身長/体重:175cm /96kg
- 特技:扮装 / 作曲
「梅宮辰夫」さんのモノマネが話題に!
秋山竜次さんは「クリエイターズ・ファイル」などで架空の人物になりきる芸が人気。
なかでも俳優・梅宮辰夫さんのモノマネは、完成度の高さと細かな演技でネットでも大きな話題になりました。
梅宮辰夫さんの顔写真パネルや、Tシャツにプリントされた顔写真を使った「体モノマネ」は、秋山竜次さんの代名詞のひとつ。
若手の頃、ある大阪の番組に呼ばれた際、ピンネタを何かやって欲しいとの依頼から「体モノマネ」が誕生しました。
若い頃は、芸歴とは釣り合うわない大御所のような体格をしていて、よく先輩芸人にいじられたとか。。。
そこから、ヒントを得て”アンバランスな体”が”ネタとして成立”すると考えたことで「体モノマネ」が誕生しました!
秋山さんの父はレストラン経営者?地元・北九州の味
秋山竜次さんの父は、地元でレストランを経営しています。
海賊船をイメージした船上レストランは、船体に酒瓶やランプがぶら下げてある個性あふれるお店です。
船上レストランの名前は「ファンキータイガーカリビアン」。
しかし、老朽化が進み2018年9月に閉店。
場所を地上に移し、『ファンキータイガーアジト』をオープン!
建物は前面ピンク色で、探し出すのに何の苦労もなく探す事ができると話題に!
店内はプチ博物館のように、ポスターやサイン、キャラクター写真などがあり、食事はもちろん雰囲気も楽しめるお店となっています。
秋山さんの幼少期は北九州市で「とんかつ屋」を経営しており、秋山さん自身も子どもの頃に手伝っていたそうです。

こうした背景が秋山さんの人柄や芸にも現れていますね。
秋山さんの結婚相手はどんな人?家族構成を紹介
秋山さんは2008年に一般女性と結婚し、一児の父です。
奥様は一般人のため詳細は非公開ですが、秋山さんは「支えられている」と語っており、家族を大切にする姿勢が伝わってきます。
あるテレビ番組で1年前に結婚していた事実が発覚し、驚くことに番組メンバーは誰一人知りませんでした。
ロバートメンバーの馬場さんは幼稚園からの幼馴染ですが、馬場さんも初めて聞く結婚報告に『ドン引き』となりました。
秋山さんは報告のタイミングがわからなかったと弁解しますが、実はプライベートは秘密主義なのかもしれませんね。。。

何はともあれ、ご家族が幸せであることが1番ですね。
馬場裕之さんのグルメな一面|料理好き芸人としての活動
この投稿をInstagramで見る
馬場 裕之さんのプロフィール
- 本名:馬場 裕之(ばば ひろゆき)
- 生年月日:1979年03月22日
- 出身地:福岡県 北九州市
- 血液型:A型
- 身長/体重:181cm /68kg
- 特技:料理 / 掃除
宮古島で馬場さんが営むお店とは?
馬場さんが、沖縄・宮古島でプロデュースした飲食店が話題です。
空港より約15分のパイナガマビーチ沿いにあるオシャレなお店『宮古冷麺』。
店内は窓が多く、落ち着いた雰囲気で外にはテラス席も完備。
地元の新鮮な食材を使用した料理が楽しめる店として、観光客にも人気を集めています。

料理好きとしても有名な馬場さんの料理への探究心が店づくりにも表れていますね。
「卵チャーハン」が話題!馬場さんレシピの魅力!
馬場さんは家庭で簡単に作れるレシピを紹介しており、なかでも「卵チャーハン」はSNSなどで大きな反響を呼びました。
フライパンに目玉焼きをつくってから、ご飯を投入するというスタイルは、溶き卵のチャーハンのイメージからすると斬新です。
最後に酒・水・香りで味を調えて「あっ」という間に完成する手軽さ!
この他にも、火加減や味付けに工夫をこらしたレシピが多くの支持を集めています。

忙しい人にもぴったり!子供から大人まで幅広い層に人気のチャーハンがこんなにお手軽にできてしまうとは嬉しいですね。
車中泊で全国を巡る?料理と旅を融合したライフスタイル
馬場さんは「走る別荘!車中泊の旅」という番組に出演しています。
車中泊をしながら各地を巡り、その土地の食材で料理をするというスタイルが注目されています。
時間を気にせずに、旅館やホテルにも宿泊せず思いのままの旅!
旅先の景色や地元の食材を入手し、料理愛好家の馬場さんが料理をするところが見どころです。
魚介系の下処理や面倒な魚の骨抜きなど、映像的には地味でほとんどがカットですが、馬場さんが一人で行っているとか!

地味な映像にはなりますが、馬場さんの手慣れな包丁さばきも見てみたい所ですね。
山本博さんの多才な一面|ボクサーから絵本作家、そして家庭まで
この投稿をInstagramで見る
山本 博さんのプロフィール
- 本名:山本 博(やまもと ひろし)
- 生年月日:1978年09月05日
- 出身地:群馬県 邑楽町
- 血液型:A型
- 身長/体重:177cm /63kg
- 趣味:ボクシング/ ポケモン / 麻雀 / お城巡り / 蕎麦屋巡り
山本博さんはプロボクサーライセンスを取得?挑戦の背景とは
山本博さんは芸人として活動する傍ら、プロボクサーのライセンスを取得した異色の経歴を持ちます。
肩こり改善のために始めたボクシングが、テレビ番組の企画をきっかけに本格的なトレーニングをスタート。
2014年にプロボクサーライセンスを取得し36歳でプロデビュー。
リングネームは「ロバート山本」!
後楽園ホールでプロ初試合に臨み、対戦相手のジロリアン陸選手に4回TKO勝ちという見事な結果を残しています。

「何かに挑戦し続けたい」という強い意志で、日々のトレーニングを重ねてライセンスを取得した姿はたくさんの人に勇気を与えますね。
子ども向け絵本も執筆?芸人の枠を超えたクリエイター活動
山本博さんが手掛けた絵本、『むちゃぶりかみしばい』が、2018年10月25日に文芸社から出版されました。
絵本の中のタイトル
・「少年と魔法のサスペンダー」
・「シャリーと無意味な飛行場」
・「バラディアナ将軍のホントに謙虚なGO!サイン」
など、ユニークなタイトルが並びます。
山本博さんは絵を描くことに自信がなかったものの、独特の味わい深いイラストとユーモラスなストーリーが話題となり、子どもから大人まで楽しめる作品として評価されています。
山本博さんは絵本作家としても活動しており、子どもたちとの交流を通じて温かいメッセージを届けています。
山本博さんの結婚事情は?家族やプライベートに迫る
山本博さんは、2015年11月26日に一般女性と結婚しました。
お相手はスポーツ万能でありながら、天然な一面も持ち合わせている8歳年下の事務職に就く女性。
二人の出会いは、知人ボクサーの祝勝会!
「ちびまる子ちゃん」が共通の趣味であることがわかり意気投合!
その後、約1年半の交際を経て結婚に至りました。
現在は二児の父です。
テレビ番組でも家族とのエピソードを披露しており、家庭では優しい父親の一面をのぞかせています。
まとめ|ロバートが長年愛される理由
ロバートは、トリオとしての掛け合いに加えて、各メンバーの個性豊かな活動が魅力です。
秋山さんのキャラ芸、馬場さんの料理、山本さんの挑戦と多才な一面。
それぞれの「個」が際立ちながらも、トリオとしての調和が長年の人気を支えています。
これからも、ロバートを応援しています!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント