「ゴッホより普通にラッセンが好き」のネタでブレイクした永野さんのプロフィールを深掘り!所属事務所、学歴、結婚、衣装の秘密まで徹底解説!
永野さんとは?異色の経歴を持つ個性派芸人
「ゴッホより普通にラッセンが好き」のネタでブレイクした永野さんは、独特の芸風でバラエティ番組やライブに多数出演。
インパクトのある見た目とシュールな芸風が魅力のピン芸人です。
永野さんのプロフィール!
よろしくお願いします!→ https://t.co/Cd7HbprlrP#ミスターTBS #忠犬立ハチ高 https://t.co/0pwvwi22ko
— 永野 (@naganoakunohana) May 8, 2025
・本名: | 永野 一樹(ながの かずき) |
・生年月日: | 1974年9月2日 |
・血液型: | AB型 |
・身長/体重 | 167cm/65kg |
・出身地 | 宮崎県 |
・趣味 | 温泉巡り、マッサージチェア巡り、あかすり、ドライブ、映画鑑賞 |
永野さんの所属事務所と芸風|衣装に込められたこだわり
永野さんが所属している事務所は「株式会社グレープカンパニー」。
グレープカンパニーには、俳優の高橋英樹さん、高橋さんの娘でフリーアナウンサーの高橋真麻さんも所属。
お笑い芸人だけでなく、俳優、アスリート、マジシャンなど異業種のタレントも在籍しています。
お笑い芸人では、特にサンドウィッチマンが有名!
所属メンバーの紹介記事もぜひご覧ください!
トレードマークの髪型や衣装には意味があった
青色のシャツに赤色のパンツ!
永野さんはテレビやライブでも常に同じ服装を着用しています。
これは“自分に害を与えた人への仕返し”という意味が込められており、永野さんの意地でもあります。
過去に仕事関係で見下された経験があり、その相手へのリベンジとしてこのスタイルを続けているとのこと。
永野さん自身は、『本当はこの格好は”イヤ”』と本音を漏らしています。
髪型のセンター分けも、当時の自分や思い出を否定しないために継続しているそうです。
過去には色を変えたり、パーマをかけたりしたこともありましたが、「それは“自分のブレ”だった」とコメント。

永野さんの“生き様”がカッコいい!見下された悔しさを乗り越え、道徳心のない相手に勝ったと言えるでしょう。
永野さんの出身大学は?意外な学歴に驚き
永野さんは宮崎日本大学高等学校を卒業。
卒業後は、専門学校日本スクールオブビジネス(現専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ)に進学。
ネットでは『永野さんの大学はどこ?』という検索がされているようですが、大学には進学せず専門学校へ進学しています。
しかし、その専門学校も中退し、お笑いの道へ。
専門学校への進学は「上京」が目的だったそうで、すでに芸人を目指していたのかもしれませんね。
永野さんは結婚している?私生活の気になるお相手は?
永野さんは2014年にオートレース漫談師のカルーア啓子さんと結婚していたことを2024年に公表。
カルーア啓子さんは、主にオートレース漫才、バルーンショーや司会など幅広く活躍。
またNPO「笑顔工場」の理事であり、たくさんのボランティア活動に携わっています。
高齢施設や障害者施設などで笑いを届けています。
結婚10年目での公表には意味があった?!
永野さんは2014年に結婚し、2024年に公表した背景には、奥様のカルーア啓子さんの想いがありました。
ラジオでその理由が語られました。
ネット上では、カルーア啓子さんに関するデマが多く、付き合った日付や名前、住所といった個人情報が流出。
また、「清水エスパルスの熱狂的ファン」などの誤情報まで出回っていたとのこと。
そのため、誤った情報の訂正やプライバシー保護の意味を込めて、10年越しの公表に踏み切ったのです。
「ゴッホより普通にラッセンが好き」で大ブレイク!ネタの由来とは?
このネタは2015年の『とんねるずのみなさんのおかげでした』でブレイク。
人気コーナー「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」でこのネタを披露し一躍話題に。
SNSやYouTubeで爆発的に拡散し、無名だった永野さんが全国区の存在になりました。
その後、本家のクリスチャン・ラッセン氏と共演も果たしています。
2016年に来日したラッセン氏とイベントで対面し、ラッセン氏は永野さんのネタを「クレイジーだけどクール」と評し、ファンとして受け入れている様子でした。
現在も“変な中毒性”があるネタとして、根強い人気を誇っています。
永野さんとあのちゃんの関係とは?共演エピソードも
ある番組で永野さんは、「あのちゃんは自分と似ている」と発言。
その後、あのちゃんがパーソナリティを務める番組に永野さんが出演!
あのちゃんは「深夜の永野さんってどんな感じになるんだろう…」と不安だったそうですが、登場した永野さんは「今起きたおじいちゃん・おばあちゃん、おはようございます」と挨拶。
番組は和やかに進み、終始楽しい雰囲気でリスナーも楽しめる内容となりました。

出だしで高齢者への挨拶は永野さんの優しさを感じますね。
まとめ|永野さんは“唯一無二”の存在として進化し続ける芸人
永野さんは、ネタ・見た目・キャラすべてにおいてオンリーワンの存在です。
一発屋と思われがちですが、独自のポジションを築き、今もバラエティ界で活躍中。
これからもテレビやライブで“クセになる笑い”を届けてくれることでしょう。
今後の活躍も応援しています!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント