お笑いコンビ「もも」のプロフィール・経歴・芸風・受賞歴を紹介!M-1グランプリファイナリストとして注目を集める「もも」の魅力をわかりやすく解説します。
お笑いコンビ「もも」とは?基本プロフィール
コンビ名: | もも |
結成年: | 2017年1月1日 |
所属事務所: | 吉本興業 |
出身校: | NSC大阪校35期 |
芸種: | 漫才 |
ネタ作成: | 両者共同制作 |
代表番組: | 「ももの週末は踊る」「ももの桃源郷」 |
YouTubeチャンネル: | もものヤンキー君とメガネ君 |
お笑いコンビ「もも」は、『せめる。』さんと、『まもる。』さんで、2017年1月1日に結成されたコンビです。
NSC在学中は、まもる。さんは実家のある京都から通っていました。
2人の関係性は、まもる。さんが通学中に週刊少年マガジンを読み、読み終わるとせめる。さんへ譲る程度の関係でした。
せめる。さんがM-1出場を目指していた際に、辻本(セインツ)さんから、まもる。さんを紹介され、月1回のユニット活動を経て正式にコンビ結成しました。
結成当初は、「琴線」というコンビ名で活動していましたが、コンビ名が読みにくいとの声もありました。
そこで、辻本(セインツ)さんから提案があり「もも」に改名しました。
メンバー紹介|せめる。さん、まもる。さんの人物像
せめる。さんのプロフィール
初詣行ってきた✌️✌️
御籤番号1で大吉✌️✌️
今年勝ったで✌️✌️ pic.twitter.com/ciyTyNdZcq— もも せめる。 (@semeru_momo) January 4, 2022
本名: | 秋吉 拓郎(あきよし たくろう) |
生年月日: | 1993年07月14日 |
身長/体重: | 168cm /72kg |
血液型: | B型 |
出身地: | 愛媛県 松山市 |
趣味: | 麻雀、カードマジック |
せめる。さんは、幼少期からテレビで活躍する島田紳助さんや松本人志さんに強く憧れ、漫才師としての道を志しました。
その情熱はNSC入学へとつながり、現在の「もも」結成へと続いています。
コンビ名「もも」は親しみやすさを意識して名付けられましたが、実はせめる。さんは桃アレルギー持ちという意外なギャップがあります。
また、せめる。さんの母親は地元でカラオケ喫茶を営んでおり、芸人としての原点には家庭の明るい雰囲気も影響しているようです。
お酒にはあまり強くなく、1杯で顔が真っ赤になる体質ながら、「梅酒のソーダ割なら無限に飲める」と豪語する姿も、せめる。さんのユニークなキャラクターを象徴しています。

笑いの裏にあるリアルなエピソードが、せめる。さんの人間味をさらに引き立てています。
まもる。さんのプロフィール
本日ポルクスシアターであります!!
べしゃり見に来てねー🍑
20時30分から!! pic.twitter.com/FODiC3BRSZ— もも まもる。 (@matimatimasashi) August 20, 2025
本名: | 河原 将士(かわはら まさし) |
生年月日: | 1994年02月27日 |
身長/体重: | 173cm /63kg |
血液型: | A型 |
出身地: | 京都府 京都市 |
趣味: | 飲酒、旅行、料理作り、ミニ四駆、細々したものを触る、物作り |
まもる。さんの芸名は、実はご両親が本来つけたかった名前に由来しています。
ご両親は『まもる』と名前をつけたかったのですが、画数が悪く断念したのです。
その思いを大切にしつつ、画数の縁起を考慮して句点「。」を加えることで、現在の芸名が誕生しました。

芸人としての活動に込められた、家族への感謝と願いが感じられるエピソードがとても素敵ですね。
見た目は一見ヤンキー風で強面な印象を与えますが、実際には礼儀正しく、周囲への気配りを忘れない優しい性格の持ち主で、舞台上とのギャップも魅力のひとつです。
実家には、まもる。さん自身が手作りした金色の招き猫が飾られており、芸人としての成功を願う気持ちが込められています。
また、兄は京都で接骨院を経営しており、家族全体が地域に根ざした活動をしていることも、まもる。さんの人柄に深みを与えています。
もも|芸風とネタの特徴
「もも」は主に漫才を中心に活動しています。
ネタは両者が共同で制作しており、ボケとツッコミが頻繁に入れ替わるテンポの良い掛け合いが特徴で構成力とリズム感に優れています。
ももの代表的なネタは、互いの見た目や雰囲気を題材にした「○○顔やないかい!」という掛け合いをしながら、テンポよく偏見大喜利を展開していきます。
交互に言い合うことで、観客を飽きさせないスピード感と意外性を生み出し、他のコンビにはない独自の笑いを確立しています。

観客を一瞬たりとも飽きさせず、まさに新世代の笑いを体現する革新的なスタイルです。
もも|受賞歴とメディア出演
2021年に第6回上方漫才協会大賞・文芸部門賞を受賞しました。
また同じ年にM-1グランプリ決勝進出(5位)という快挙をなしとげ、現在の代表番組:「ももの週末は踊る」「ももの桃源郷」など吉本興業が展開する劇場番組にレギュラー出演中です。
フジテレビ『ネタパレ』に複数回出演しており、地上波でもネタを披露すると、SNSでは「ファーストキス初心者顔してるやん」などのネタが話題になりました。
M-1グランプリでの決勝進出をきっかけに、賞レースでもメディアでも着実に実績を積み重ねています。

テレビ・劇場・YouTubeと多方面で活動しており、今後さらに全国区での活躍が期待されます。
YouTubeチャンネル「もものヤンキー君とメガネ君」
- チャンネル名:もものヤンキー君とメガネ君
- 登録者数:約2.2万人(2025年9月時点)
- 動画数:700本以上
- 更新頻度:毎週火曜・金曜・日曜を中心に定期更新
- 出演者:まもる。さん(ヤンキー君)/せめる。さん(メガネ君)
主なコンテンツジャンル
🗣️トーク企画
舞台とは異なるリラックスした雰囲気の中で、せめる。さん、まもる。さんが日常の出来事や芸人としての裏話を語り合うトーク企画が人気です。
テンポの良い掛け合いと、素のキャラクターが垣間見えることで、ファンとの距離感がぐっと縮まります。
🍶お酒企画
せめる。さんが梅酒を飲みながらトークを展開する「梅酒企画」は、チャンネル内でも特に反響の大きいシリーズです。
お酒に弱く、すぐに顔が真っ赤になるせめる。さんの姿が微笑ましく、視聴者からは「癒される」「素の表情が見られて嬉しい」といった声が寄せられています。
🛍️ロケ動画
地元・京都を中心に、商店街や飲食店を巡るロケ企画も定期的に配信されています。
まもる。さんの地元愛や、せめる。さんのリアクションが光るロケ動画は、地域の魅力を伝えると同時に、2人の人間味を感じられるコンテンツとして好評です。
🎭漫才動画
劇場で披露した漫才をYouTube用に再構成して公開する動画もあり、ファンが何度でもネタを楽しめるようになっています。
代表的な「○○顔」シリーズや、願い事をテーマにしたネタなどを通して、舞台での完成度をそのまま届ける工夫がされています。
🎉ライブ配信・アフタートーク
単独ライブ終了後の打ち上げ配信や、視聴者参加型のクイズ企画など、リアルタイムでの交流も積極的に行っています。
舞台裏のエピソードや反省会的なトークを通じて、芸人としての成長過程を共有する姿勢が、コアファンの支持を集めています。
まとめ:ももは今後の漫才界を担う注目コンビ
お笑いコンビ「もも」は、確かな実力と独自の芸風で着実にファンを増やしています。
M-1ファイナリストとしての実績や、YouTubeなど多方面での活動も注目ポイントです。
今後の活躍がますます楽しみなコンビなので、漫才好きならぜひチェックしておきたい存在です!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント